|
環境活動について
|
当社は2018年3月に ISO14001:2015 への移行を完了しました。
これを契機に2018年度以降3年毎に「環境負荷低減活動と事業活動を
一体化した取組みの中期計画」を策定・推進させ、環境保全活動の
継続的改善に努力します。
1. 中期計画概要
(1)環境マネジメント活動
環境マネジメントマニュアルに基づく活動を継続すると共に
あらゆる機会を捉えて継続的改善を図る。
(2)事業による環境負荷低減
温室効果ガス、電力、水、廃棄物の低減を図る。
(3)環境配慮型事務用品等の使用による環境貢献
(4)自然環境保全
公的機関と連携した活動の推進を継続。
2.中期計画達成度の有効性評価
(1)マネジメントレビュー会議(2回/年)
(2)環境マネジメントプログラム(設定目標項目の目標値達成有無
⇒毎月実施)、1/4期毎に有効性評価を実施
(3)環境法規制順守定期評価(2回/年)
3.登録内容・適用範囲
■登録規格 ISO14001:2015/JISQ14001:2015
■登録証番号 JQA-EM6325
(登録認証機関:一般財団法人 日本品質保証機構)
■登録日 2009年 3月19日
■登録更新日 2021年 3月19日
■有効期限 2024年 3月18日
■適用範囲 適用範囲を確認する
4.方針・目標
環境方針(PDFを新しいタブで開きます)
環境目標一覧表(PDFを新しいタブで開きます)
5.主な環境活動
(1)ステークホルダーと連携した活動
・Fun to Shareへの賛同
・COOL CHOICEへの賛同
ごみ減量等協力事業所認定
エコキーパー事業所認定
(2)社内活動
・環境マネジメントレビュー会議を中心にした継続的改善の推進
・環境内部監査による社内環境活動の有効性評価
・環境マネジメントプログラムによるパフォーマンス管理
・コンプライアンスの定期評価
・防災訓練及び緊急事態対応訓練
|
|
|